ニキシー管時計製作日記

この記事は MCC Advent Calendar 2016 - Adventar の6日目の記事です。

部長のくせに、アホみたいな記事を連投していては威厳が保てないので頑張って書いていきます。

真似する人はまあいないと思うし昇圧回路とか制御回路とかの情報は溢れているので本気で作りたい人はそちらを参考にしてください(丸投げ)*1

突然ニキシー管が届く(10/12)

ことの始まりは10/12(私の誕生日の三日後)です。

今年は特にTwitterAmazonウィッシュリストのリンクを貼ったりはしてなかったのに、自宅に小さい包が届いていました。

なんかやる気になったので次の日秋葉原に言って昇圧回路に使うパーツを買い足すことにしました。

回路はGoogleで[ニキシー管 昇圧回路]とか検索して上の方に出てくるやつを参考にしました。

秋葉原に繰り出す(10/13)

なんか知らないけど秋月がめっちゃこんでてキレました。それからこの日はちょうどPSVRの発売日でTLで浮かれながらレビューを述べてる人間が多くてキレながらパーツを探していました。

 

せっかく買ったユニバーサル基板とスズメッキ線をどっかに忘れてきました。

キレつつも抵抗の脚のあまりとか使って適当に実装していきました。

キレたキレたと書いているけどこの日は尋常じゃなくキレていた気がします。

 

それからこの日は一応実装終わったのに動きませんでした。

テスターが部屋にあったのに見つからなくて原因もわからずキレながら寝ました。

次の日天文部の部室に行ったら何故かテスターがあったので拝借して見てみたけどVo部分の電圧が10Vくらいしか出てなくて面倒くさくなったのでこの辺で一回モチベが消失します。

 

学祭がちかくなったので焦りを感じ始める(11/5)

このくらいになってきてそういえば作らないとなとか思ったんだけど、意外と時間がないので最悪ブレッドボードにウリャして展示するか、という気持ちになってきます。

抵抗が足りなかったけどなんとか昇圧できるようになりました。

今から基盤発注しても間に合わないことに気づいてトチ狂った実装をし始めます。

なんだよこれは。

 

つきました(11/7)

ご覧の通り実装が面倒だったので昇圧回路はブレッドボードに組みました。

自分のことがなんとかなりそうで安心したのか後輩を煽り始めます。*2

 

いよいよヤバさを感じてぶっ通し9時間はんだ付け耐久レースをした日(11/9)

時計用に買ったネオン管も点灯しました。

深夜テンションでキモい実装をしました。

耐久レースの末、なんとかなった。ちなみにこれらのニキシー管はセロテープで巻きつけてあって、とても雑。

マイコン用電源くらいとるべきだったと後悔しています。計画性が低いので三端子レギュレータを買うとかいう考えが抜け落ちていました。

っていうか実装中はもう小手先がやばすぎて終始キレていました。普通のはんだこてなら4時間くらいあれば終わっていたと思います。

 

Amazonでマウンタを発見してキレた(11/10)

この日もキレていました。

プログラムは良さそうだったので一安心していました。

 

学祭(11/11)

当日になったけど筐体を作る暇も昇圧回路をユニバーサル基板に実装する時間もなかったのでそのまま展示しました。

 

感想

とりあえず形にはなったので良かったかなと思います。

自分のツイートを遡ってて思ったことは、ニキシー管制作するにあたってキレすぎでしょうということです。この制作活動は本当に自分にとって得だったのか????

それから自分の計画性の低さを痛感しました。パーツリスト作ったのに買わずに帰ったとか、そもそもパーツリストに入れるのを忘れていたとか言うのが多くて、足りない抵抗を補うために直列に5本つなげたりとかしていました、アホくさ・・・

今後の展望についてですが、とりあえず筐体を作りたいです。筐体を作るにあたって、マイコンをATmegaに変更する予定です。*3 RTCがマイコンについているのはいいけど自動で時間調整する昨日とかいろいろ考えるとGPSモジュールとかつけたほうが早いのかなとか色々考えることが多くて辛いです。

自分はモチベーションのむらが激しすぎるということもわかったので、これも完成するかどうかわかりません・・・ がんばります。


見返してみると部長の威厳もクソもない記事になってしまった感が強いです。

明日はhu君の担当です。めっちゃ記事書くじゃん。がんばって・・・

*1:要望がアレばプログラムくらいはあげるかもしれない

*2:僕3日目いなかったけど結局展示できたの?

*3:現在はLPC1768を使用している